2010年8月21日土曜日

145!SooN ComE,MaN!



今月末に145さん夫婦の間に新しい家族が増えるということで記念撮影させてもらいました。
どんなことでも幸せなことは誰もが笑顔になるものです。撮影中も腹が痛くなるくらい笑いまくりでした。幸せもおすそわけさせてもらいながら将来の自分もこういう家族になればなと勉強させてもらい尽くしの撮影になりました。まあいつになるのことやら...
スケートの撮影以外の145さんとのセッション。楽しませていただきましたねー!無事に立派な子を産んでくださいねー!そしたらまたセッションしましょ!
H.L.N.A Junichi Arahata BLOG

2010年8月2日月曜日

AlbuquerquE JourneY

昨日アメリカはニューメキシコ州アルバカーキより帰国しました。1週間の旅行。
いつもの弾丸ツアーとは違ってゆっくりしてきました。もちろん毎日観光してましたが。
ニューヨークやサンフランシスコとはまったく違った風景。簡単に言えば荒野が広がる街。気球で有名な街なので、朝起きると遠くのほうで気球が飛んでいて、一度だけ家の目の前を通過していったのにはびっくらこきましたね。
ダウンタウンから少し離れた郊外に行けば360度地平線が見える広大さ。
遠くの雨雲の下だけが雨が降っているのが見えるってのは初体験。そして車で雨雲に向かって入ると同時に雨が降ってきてそれを抜けたとたんに雨が止むって感じ。止むって表現より抜けるって言ったほうが適切。それだけ広々してるんだと思います。
湿気はまったくなし。日差しは日本では考えられないくらい暑い、いや痛い。サングラスしてないと目が焼けそうになります。
色々行ったけどTaos, Acoma, Santa Fe, Old Town, Celliosなど。TaosやAcomaはネイティブアメリカンが住む居住区。どちらも観光地にはなっているけど写真を撮ってはいけない聖地もあれば土壁の家に住んでたり、ジュエリーアーティストがたくさん暮らしていて昔ながらのネイティブアメリカンの生活も見れた。
Santa Feはニューメキシコの州都なので観光客もたくさん、交通量も多いけれど家を建てる決まりがあるらしく近代的な建物は一切なくすべて色も形もほとんど統一されていてきれいな街でした。東京でいうと代官山のようなおしゃれなお店が集まっていて、街の中心には必ず教会があってそれを囲むようにplazaがあり各地のジュエリーアーティストが路上でジュエリーを売っていたりと賑わってました。
Old TownはSanta Feを小さくしたような街。やっぱり教会を中心にplazaがありその周りがお土産屋があり住宅もあり。
Taosの帰り道に寄ったCelliosが今回一番気に入った町。観光地でもなく人の気配もぜんぜんないんだけど、昼間から酔っぱらったおっちゃん達がたむろってたり風景もまるで西部劇のまんま。カウボーイたちが旅の途中に寄っていたような景色が残ってた。
今回の旅行でまた色々経験させてもらいました。これからも時間さえあればトラベルしまくります!
今日はSHAMAくんの写真展に行きがてら東京巡りしてきます。ワクワクの一日になりそう!

Lesque skateboards Masataka go skate


MasatakA!!

2010年7月24日土曜日

frame cruise

引き続きRUA関係のお知らせです。
フォトグラファーでもあり、デザイナーでもあり動画の編集もこなすマルチな人、RUA MAGAZINE編集長SHAMAくんが初の個展をします!
初めてなのにすごいモノを制作してるみたいです!このDMの写真を見ればハッと気づくでしょ。楽しみです。
詳細などはRUAのHPでちぇけらしてみてください。
ではアメリカへ行ってきます。
RUA CREATIVE PRODUCTION

2010年7月23日金曜日

RUA MAG#5 横で魅セル特集






またブログ放置しました。仕事が...
言い訳は置いといてRUA MAGAZINE#5が出ました。今月の頭に。報告遅れてすみません。
今回の特集はおもしろい企画です。その名も”横で魅セル”特集です。そう縦位置の写真はすべて対象外ということで横位置の写真のみで構成されてます。雑誌=縦という枠をこえてカレンダーのようにめくって見るんです。さすがです。なのであえて縦位置写真で報告します。
今回は4枚も選考を通りました。しかも4枚とも沖縄のスケーターたちです。日本最南島の沖縄がどれだけ魅力のある県かこれでわかってもらえたら嬉しいです。ひと月に2回も行きたくなるわけです。
4人のポートレートはクリス又吉・やーす・たっちゃん・わたるです。海が大好きでスケートの合間に海で遊んでたときの写真です。こんなゆったりした時間こそ沖縄です。
その下の写真はやーすこと門馬康人。つい最近から東京に移り住んでます。沖縄スケーター誰しもが言葉をそろえて言うことがアーティスト肌だと。デッキやTシャツにペイントしたりハンドレールマスターでもあり色々なスタイルが魅力ある人です。家が近くなって嬉しすぎる。
3枚目はLesqueの沖縄スケーター正隆。怪物です。もう説明不要だね。この写真は2年前くらいに幕張でのSummer Sonicに特設されたランプでの夕陽がきれいな時間でした。
4枚目がたっちゃん。沖縄で仲良くなったスケーターでまだそんなに名前は知られてないかもしれないけどうまいです。ぶっとびます。アメリカでスケートと英語の修行をしてきたって。沖縄ではいつもお世話になってます。一緒にいると楽しくてしょうがないね。
最後に表紙は今回初登場のHASEPさんという方で良い写真。雑誌をいただいたときにハッと気づきました。表紙にふさわしい写真だと思いました。
いつも変化球を投げてくる編集長のSHAMAくんらしい編集です。ぜひ買って見てください。

2010年6月17日木曜日

Go 2 LondoN

先日のLesqueで吉川のパークでスクールをしたときに撮りました。いや、撮れましたw
ほんと何も考えなくてもパッと撮ってみるだけで絵になる人たちです。
ついでにデデちょんさんも。

それと今週の土曜日に千住でe'S Game of Skateの日本代表を決める大会がありますね。全国からそれぞれの予選を勝ち抜いたライダーとメーカー推薦ライダーが集まります。普段はなかなか会えないスケーターのみなさんに会えるチャンスだったんですが日程的にどうしても行けなくなってしまいました。会えない残念さにかなり迷いましたが自分のためにもとあきらめました。
ということでロンドン一人旅に行ってきます。たった数日ですが旅をする度に気づかされることの大切さを感じて来ようと思います。写真が撮れようと撮れまいが。
初めてのヨーロッパ。何が待ってるかなー

2010年6月12日土曜日

DE-DE Chon

先日Lesqueのスクールで埼玉の吉川パークに行ったときに初めてお会いした方がいます。
デデちょんさん。
初めてといってもmixiでは前々からマイミク同士だったので顔は写真で拝見していたので、パークに着いたときにあー!いたー!となりまして、お互い顔合わせしたという訳です。
そして人生初めてサインなんてもの書かされましたw LesqueデッキにLesqueライダーみんなに混じって申し訳ない程度にちょこっと書いておきました。漢字でw いや英語で。
デ、デデちょんさんブログに写真付きで紹介までされております。RUA MAGAZINE編集長SHAMAくんが以前作ってくれた映像"Who Is?"までw ありがとうございます。